
秋葉原駅からすぐの神田エリアは、東京の下町感が残るエリアです。昔ながらの洋菓子店や甘味処も並んでいます。そんな神田エリアにはかつて万世橋駅という駅があり、今はなき駅の遺構を活用した商業施設も人気のスポットです。そこで今回は、レトロ感の残るおしゃれな空間が魅力の「mAAch(マーチ)エキュート 神田万世橋」をご紹介します。
○○○

JR秋葉原駅電気街口から徒歩4分、JR神田駅北口からは徒歩6分にある「mAAch(マーチ)エキュート 神田万世橋」です。旧万世橋駅建設時に一緒に建てられた煉瓦高架橋を、再開発して商業施設へと生まれ変わりました。現在でも中央線が上の線路を通過しており、昔ながらのレトロ感もありながら、現役で線路を支えています。

万世橋を渡ってすぐにあるのは、石造りの出入口。東京駅が開業するまでの間は、中央線の起点として栄えていたこともあり、旧万世橋駅の赤煉瓦のアーチとマッチしています。
○○○

館内にはショップも多数オープン。カフェや寿司店、ラーメンなどの飲食店をはじめ、赤煉瓦作りの建物でおしゃれな時間を過ごせるビアバーや、ノンアルコールやローアルコール専門バーなど10店舗が立ち並んでいます。

万世橋の入口を抜けると、アーチ型の空間が目の前に広がります。上から吊り下がったシャンデリアは、日が沈むころの施設内を幻想的に演出してくれますよ。高架下を活用した空間なので、奥行きがありお散歩コースにもおすすめです。
○○○

大きなマップも完備しており、種類豊富なお店の場所が一目で分かります。ショップやレストランのほかにも、階段、壁面、プラットホームなどの遺構を活用し、「JAPAN ART BRIDGE」という展覧会スペースも展開してるのも特徴です。
○○○

奥まで続く回廊は、フォトジェニックな空間です。新しい建物では演出できない奥深い空雰囲気で、刻み込まれた歴史を肌で感じられました。

各ブロックはトンネル内に記載のある番号で確認できます。どこかマニアックな雰囲気もありながら、洗練された文化性の高い時間を過ごしたいという方におすすめです。

トンネル内にはマップも描かれており、赤い点が現在位置を指し示しています。小まめに現在地が確認できるので、初めて訪れたという人にも安心です。

奥まで続くアーチのブロックごとに、様々な展覧会が催されています。家具や食器、絵画などジャンルも多岐に渡り、レトロ感の残る空間とマッチしていました。

アーチの途中には、高架下の鉄骨が見えるエリアもあります。コンクリートの壁や煉瓦のアーチ、タイル貼りの壁など高架下ならではの空間は、ここでしか味わえません。電車が通っても騒音などは気にならず、ゆっくりと文化的な時間を過ごせます。
○○○

施設内の一角には、旧万世橋駅のかつての駅舎の再現模型も飾られています。1923年の関東大震災により、かつての駅舎は消失。中央線の起点として栄えていたこともあり、当時の駅舎は現在の東京駅に瓜二つの華やかな煉瓦造りの建物だったと言われています。

再開発に伴い、新たに設けられたのが神田川沿いにある親水デッキです。デッキ沿いには椅子が置かれており、ドリンクやフードを片手にのんびりと過ごしたり、語らいながらゆったりと過ごしたりと使い方は様々です。水面に照らされた万世橋の煉瓦のアーチを眺めながら、過ごしてみてはいかがでしょうか。
○○○

旧万世橋駅駅の遺構を活かしたスポットもあり、「1912階段」もその一つ。駅開業時に造られた階段で、1936年から鉄道博物館の一部として利用されていた際は、駅のホームから博物館に直接入館できる特別来館口として利用されていました。タイル貼りと石造りの階段で、多くの人が通ってきた歴史を感じるスポットです。

「1935階段」は鉄道博物館の新館建設に伴って造られた階段で、駅休止まで使用された歴史ある空間です。時代を超えた現在でも利用できることに、驚きを感じました。

階段を上がった先にあるのが、 旧万世橋駅ホーム部分をデッキとして整備した「2013プラットホーム」です。高架橋から続く旧万世橋駅の歴史あるふたつの階段の先に広がっています。

プラットホームはガラスに囲まれており、まるで線路の上を歩いているかのような臨場感のある空間で過ごせます。開放的な空間にはベンチも完備されており、電車好きにはたまらないスポットです。
○○○

最大の見どころは、すぐ目の前を通る中央線です。目の前を通り過ぎる中央線は圧巻の姿で、鉄道好きはもちろん、子どもにも人気のスポットですよ。中央線がやってくるタイミングを見計らって、記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

今もなお現役で中央線の線路を支え続ける、神田万世橋の赤煉瓦高架橋。旧万世橋駅から鉄道博物館、そして時代は移り変わり「mAAch(マーチ)エキュート 神田万世橋」として親しまれています。新しさと共に、変わらぬ姿も残し続ける素敵な空間でした。

今回は東京の歴史ある空間をリノベーションした「mAAch(マーチ)エキュート 神田万世橋」をご紹介しました。赤煉瓦でできた高架下を再開発し、おしゃれな空間を演出していました。また同時に旧万世橋駅の遺構を残した、歴史好きにも電車好きにもたまらない施設です。レトロな雰囲気がおしゃれなショップやレストランでゆったり過ごしたり、歴史ある建物で電車をのんびりと眺めたり、思い思いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
〈スポット情報〉
店名:mAAch(マーチ)エキュート 神田万世橋
住所:東京都千代田区神田須田町1-25-4
営業時間:
【1912階段・1935階段・プラットホーム】
〈平日・土〉11:00~22:00〈日祝〉11:00~20:30
【オープンデッキ】
〈平日・土〉11:00~22:30〈日祝〉11:00~20:30
定休日:不定休の休館日あり ※公式ホームページにてお知らせ