グルメ

浅草・蔵前の路地裏に佇む隠れ家人気カフェ♪「フェブラリーカフェ」をご紹介

フェブラリーカフェ_外観
フェブラリーカフェ_外観

蔵前エリアにある人気隠れ家カフェ「フェブラリーカフェ」

週末はもちろん平日も多くの観光客で賑わう浅草。多くの飲食店が軒を連ねており、どこのお店も多くの人で賑わいを見せています。老舗和菓子店や昔ながらの江戸っ子グルメのお店などバリエーションも豊富です。そんな浅草から少し足を延ばした蔵前エリアは、カフェ好きから支持される人気スポットとして注目が集まっています。そこで今回は浅草から少し足を延ばした蔵前エリアにある人気隠れ家カフェの「フェブラリーカフェ」をご紹介します。

フェブラリーカフェ_外観
フェブラリーカフェ_外観

「フェブラリーカフェ」は都営浅草線A1出口を出て真っ直ぐ進んだ、すぐの角を曲がった通り沿いにお店があります。都営大江戸線蔵前駅や東京メトロ銀座線浅草駅からはそれぞれ徒歩5分で、路地裏にあるのでアパホテル浅草駅前を目印にするのがおすすめです。

カフェのオリジナル雑貨が充実

フェブラリーカフェ_入口横のおしゃれな雑貨
フェブラリーカフェ_入口横のおしゃれな雑貨

店内入口横にはおしゃれな雑貨が並んでおり、カフェのオリジナル雑貨も充実しています。店内は先にオーダーなので、まずは入って注文してから席を取りましょう。基本的には1時間制となっており、ワンドリンクオーダー制となっています。

老舗パン屋ペリカンのパンを使用

フェブラリーカフェ_カウンター
フェブラリーカフェ_カウンター

メニューではトーストやサンドイッチなどのパンメニューを中心に、デザートやドリンクが充実しています。こだわりのパンメニューのパンには、浅草で愛され続ける老舗パン屋ペリカンのパンが使用されているのもポイントです。

アンティーク調のややシャビー系デザインの店内

フェブラリーカフェ_カウンター席
フェブラリーカフェ_カウンター席

店内は全体的にアンティーク調のややシャビー系デザインで、趣のある落ち着いた雰囲気がおしゃれな空間を演出しています。壁のデザインやおいてある小物、家具などにもこだわりを感じられました。

フェブラリーカフェ_テーブル席
フェブラリーカフェ_テーブル席

店内はカウンター席とテーブル席の計22席が完備。入れ替わりで多くのお客さんが来店しており、リピーターも多いようで人気の高さが伺えます。祝日を除き、7時台の早くからオープンしており、基本的には夕方16時半には閉店しているので、夜カフェよりも朝カフェ利用がおすすめです。

フェブラリーカフェ_カウンター席
フェブラリーカフェ_カウンター席

店内では女子会を楽しんでいる人や、お一人様でカフェタイムを満喫している人が多いようでした。近隣のビジネスパーソンも訪れているようで、地元でも愛される人気のお店の様子が伺えました。

今回注文したメニュー

フェブラリーカフェ_「サンドイッチランチプレート」と「クリームソーダ メロン」と「焦がしカラメル濃厚プリン」
フェブラリーカフェ_「サンドイッチランチプレート」と「クリームソーダ メロン」と「焦がしカラメル濃厚プリン」

今回注文したのは、こだわりのペリカンパンを使用している「サンドイッチランチプレート」とクラシックな見た目に惹かれた「クリームソーダ メロン」、人気スイーツメニューとしてプリン好きからも支持されている「焦がしカラメル濃厚プリン」です。

平日ランチタイム限定「サンドイッチランチプレート」

フェブラリーカフェ_サンドイッチランチプレート
フェブラリーカフェ_サンドイッチランチプレート

こちらは平日のランチタイム限定で注文できる「サンドイッチランチプレート」です。サンドイッチは定番の4種類のほかに、追加料金でオーダーできる季節限定サンドイッチから2種類を選べます。セットドリンクもコーヒーや紅茶など6種類から選択でき、今回はカフェラテをオーダーしました。

フェブラリーカフェ_サンドイッチ
フェブラリーカフェ_サンドイッチ

パン生地はふわふわで耳までもっちりとしています。「卵」は卵にほんのり粒マスタードを加えたフィリングで、めにカットされた卵の食感ととろっとした口当たりに優しい塩気がマッチします。一方で「あんバター」はホイップ状の無塩バターで、乳脂肪分のコクと上下に入った粒あんペーストがまろやかに混ざり合うクリーミーな味わいです。どちらもパン生地を活かしており、満足度の高いサンドイッチを堪能できました。

フェブラリーカフェ_ヨーグルト
フェブラリーカフェ_ヨーグルト

添えられているヨーグルトにはバナナとブルーベリージャムがトッピングされています。あっさりとしたヨーグルトに、バナナの甘さやブルーベリージャムの甘酸っぱさがぴったりでした。

フェブラリーカフェ_カフェラテ
フェブラリーカフェ_カフェラテ

選んだ「カフェラテ」は、ローストの効いたコーヒーの風味がしっかりと引き立ちつつ、ミルクのコクが全体をまろやかに包み込んだコク深い味わいでした。コーヒーのアロマがふんわりと広がり、ミルク感よりもコーヒー感の方が強めの印象で、コーヒー好きも満足できるバランスを感じられます。

クラシックな見た目の「クリームソーダ メロン」

フェブラリーカフェ_クリームソーダ メロン
フェブラリーカフェ_クリームソーダ メロン

こちらはクラシックな見た目が特徴の「クリームソーダ メロン」です。鮮やかなグリーンのメロンソーダの上には、まん丸のバニラアイスクリームがトッピングされており、さらにホイップクリームとさくらんぼのシロップ漬けが乗っています。

フェブラリーカフェ_クリームソーダ メロン
フェブラリーカフェ_クリームソーダ メロン

炭酸水とシロップのグラデーションが鮮やかで、甘さもシロップの甘さと炭酸水の絶妙なバランスです。ふわっと広がるメロンソーダの味わいに、バニラアイスのコク深い甘さがマッチしていました。

むっちり固めの「焦がしカラメル濃厚プリン」

フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン
フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン

こちらは「焦がしカラメル濃厚プリン」です。むっちりとした固めのプリンの上からほろ苦い焦がしカラメルがたっぷりとかかっており、ホイップクリームとさくらんぼのシロップ漬けがトッピングされています。

フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン
フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン

たっぷりとかかっているカラメルは、ほろ苦いビター感のある味わいです。プリン自体は固めでありながらも、ぷるんと感も感じられる絶妙な舌触りで、カスタードのコクがしっとりと広がります。

フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン
フェブラリーカフェ_焦がしカラメル濃厚プリン

上にトッピングされたホイップクリームがプリン全体のクリーミー感を引き立て、まろやかなハーモニーを楽しめます。意外にも全体としては甘さ控えめなので、ぺろりと食べられる味わいでした。

フェブラリーカフェ_「サンドイッチランチプレート」と「クリームソーダ メロン」と「焦がしカラメル濃厚プリン」
フェブラリーカフェ_「サンドイッチランチプレート」と「クリームソーダ メロン」と「焦がしカラメル濃厚プリン」

今回は浅草・蔵前エリアの人気隠れ家カフェ「フェブラリーカフェ」をご紹介しました。落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内では、ペリカンのパンを使用したサンドイッチやスイーツを堪能できます。ランチタイム以外でもトーストメニューをオーダーできるので、美味しいパンやスイーツでほっこりとした時間を過ごすのにぴったりです。ぜひ浅草に立ち寄った際は、少し足を延ばして隠れ家カフェでのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。

詳細情報

〈スポット情報〉

店名:FEBRUARY CAFE(フェブラリーカフェ)

住所:東京都台東区駒形1-9-8 川尻ビル 1F

営業時間:月~日 7:45~16:30、祝日 8:15~17:00

定休日:大晦日、元旦

-グルメ