グルメ

伝法院通りで愛される日本ラーメン♪「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」をご紹介

浅草名代らーめん与ろゐ屋_外観
浅草名代らーめん与ろゐ屋_外観

国内外から多くの観光客が訪れる東京・浅草。なかでも人気の仲見世通りと直角に交わる伝法院通りには、江戸を感じる建物や飲食店などが立ち並んでいます。昔ながらのお店も多く、通りの随所に散りばめられた江戸らしい見どころも多数。そこで今回は醤油らーめん発祥の地でも知られる浅草で、愛され続ける人気ラーメン店「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」をご紹介します。

屋根には「白波五人男」の1人「赤星十三郎」が!

浅草名代らーめん与ろゐ屋_看板
浅草名代らーめん与ろゐ屋_看板

東武スカイツリーライン浅草駅の北口から徒歩3分、改札目の前の伝法院通り沿いにあるのが「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」。東京メトロ銀座線の1番出口から、アーケードをまっすぐ進んだ突き当りを左折してすぐにあります。お店の屋根の上には、伝法院通りの見どころでもある歌舞伎の演目「白波五人男」の1人「赤星十三郎」が座っているので、目印にぴったり。通り沿いには残り4人の「白波五人男」や「鼠小僧次郎吉」もいるので、ぜひ探してみてください。

和風だしが香る昔ながらの「中華そば」がルーツ

浅草名代らーめん与ろゐ屋_メニュー
浅草名代らーめん与ろゐ屋_メニュー

味わえるラーメンは和風だしが香る昔ながらの「中華そば」をルーツに、「日本のらーめん」にこだわっています。動物系と魚介系の具材をベースに新鮮な野菜を加えたスープに、浅草開化楼の特注麺が味の決め手です。ラーメンのほかにも毎朝手包みした大ぶりの餃子も人気メニューとして親しまれています。

1階のカウンター9席と2階のテーブル席5卓22席を完備

浅草名代らーめん与ろゐ屋_カウンター席
浅草名代らーめん与ろゐ屋_カウンター席

店内は1階のカウンター9席と2階のテーブル席5卓22席を完備。昔ながらのレトロ感のある雰囲気で、下町浅草の歴史を感じる空間作りです。店内には季節ごとに飾られる浮世絵の壁絵も魅力で、江戸の雰囲気を満喫しながらこだわりのラーメンを堪能できます。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_テーブル席
浅草名代らーめん与ろゐ屋_テーブル席

伺った際は日本人観光客よりも外国人観光客の方が、多く訪れていました。グループ客やカップルなど、利用人数を選ばずに快適に過ごせる空間です。またオリジナル手作り食器を使用しており、浅草にまつわる歴史をモチーフにしたデザインが施されています。

割り箸や爪楊枝と共に卓上調味料も充実

浅草名代らーめん与ろゐ屋_卓上調味料
浅草名代らーめん与ろゐ屋_卓上調味料

カウンターの上には割り箸や爪楊枝と共に、卓上調味料も充実しています。お酢や一味唐辛子、胡椒がならんでおり、食べ進めた途中の味変も自分好みに楽しみましょう。

「特製らーめん(全部のせ)」と「梅しおらーめん」

浅草名代らーめん与ろゐ屋_「特製らーめん(全部のせ)」と「梅しおらーめん」
浅草名代らーめん与ろゐ屋_「特製らーめん(全部のせ)」と「梅しおらーめん」

今回注文したのは、お店の一番人気メニューの「特製らーめん(全部のせ)」と、女性一番人気の「梅しおらーめん」です。外国人観光客の方には「ヴィーガンらーめん」を注文している人もいて、バリエーション豊富なメニューが充実しています。

お店の一番人気メニューの「特製らーめん(全部のせ)」

浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)
浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)

こちらはお店の一番人気でファンも多いメニュー「特製らーめん(全部のせ)」です。国産鶏と豚のげん骨をベースに、煮干しや昆布などを加えた和風醤油スープが魅力で、柚子がアクセントになっています。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)
浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)

自家製のメンマや玉子、チャーシューなどラーメンの王道トッピングがたっぷりと乗っています。与ろゐ屋のらーめんの特徴である柚子は高知県北川村産が使用されており、日本らーめんらしい味わいをしっかりと感じられるのが魅力です。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)
浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)

スープは和風だしがふんわりと広がる、昔ながらのどこか懐かしさも感じるやさしい味わいです。柚子の爽やかな風味がふんわりと香り、動物系や魚介系の旨みが溶け込んでいます。あっさりとした口当たりなので飲みやすいのもポイントです。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)
浅草名代らーめん与ろゐ屋_特製らーめん(全部のせ)

老舗麺処の浅草開化楼に特注している麺は、中細の縮れ麺でスープがよく絡みます。もっちりとした弾力があり、つるつるとした喉ごしの良さも魅力です。たっぷりの具材ともマッチした高い満足度の一杯でした。

女性一番人気の「梅しおらーめん」

浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん
浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん

こちらは女性客から支持されている女性人気No.1の「梅しおらーめん」です。出汁の効いた塩らーめんに、梅を加えたあっさりとした味わいが楽しめます。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん
浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん

ラーメンの上にはメンマやチャーシューをはじめ、水菜や種が抜かれた梅干しが乗っています。たっぷりのネギが散らされており、塩らしいあっさり感が引き立つトッピングです。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん
浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん

スープは透き通っており、伊豆大島産の海水塩が使用されています。シンプルでありながら、出汁の風味や塩のコクが感じられ、香味野菜の風味が引き立つ、絶妙なバランスでした。トッピングされた梅肉を割ることで、梅の酸味やコクも溶け込むのでおすすめです。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん
浅草名代らーめん与ろゐ屋_梅しおらーめん

中細の縮れ麺にはスープがよく絡み、ジューシーなチャーシューや梅肉ともマッチしています。さっぱりとした味わいにつるつるモチモチの麺が、よりあっさり感を引き立てる組み合わせでした。

浅草名代らーめん与ろゐ屋_外観
浅草名代らーめん与ろゐ屋_外観

今回は浅草の人気観光エリアで多くの飲食店が軒を連ねる、伝法院通りに佇むラーメン店「浅草名代らーめん よろゐ屋」をご紹介しました。下町浅草の雰囲気が漂う店内には、国内外を問わず多くのラーメン好きが訪れており、昔ながらの日本のラーメンを思い起こさせるこだわりのラーメンが魅力的でした。ぜひ浅草観光に訪れた際は、醤油ラーメン発祥の地、浅草でこだわりの日本らしいラーメンを味わってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

〈スポット情報〉

店名:浅草名代らーめん 与ろゐ屋

住所:東京都台東区浅草1-36-7

営業時間:8:30~10:00、11:00~21:00

定休日:不定休

-グルメ